What is "naturopashy"?
世界で認められる、もう一つの医療
自然療法(ナチュロパシー)とは、からだが本来持つ「治そうとする力」をサポートする医療のひとつです。
日本とアメリカ以外の先進国では、医療機関(病院)で提供される正式な治療方法として認められています。
診察後に「自然療法(ナチュロパシー)で治療するか」「医薬品を使う一般医療(アロパシー)を選ぶか」を患者自身が選ぶ国もあります。
WHO(世界保健機関)でも、初期治療として自然療法の活用が推奨されており、実際に多くの人々がその道を選んでいます。
自然療法の特徴は?
                  「お薬のように見えるハーブ」、その中身は?
ハーブ製品は形状(カプセル・液体など)が薬に似ていても、すべてが医薬品ではありません。
成分含有量が保証された医薬品ハーブもありますが、日本ではハーブサプリメントは「食品」として分類されます。
そのため、効能や用法を詳しくお伝えすることはできませんが、安全性は一定の基準を満たしています。
ただし、常備薬と一緒に使う場合は、念のため医師や薬剤師への相談をおすすめします。
よくある質問
EUの医療機関では初期治療としてはもっとも選択されている療法で、臨床データも膨大に存在します。品質の確かな製品をお試しいただき、ご自身のからだで確認することが最良の方法になりますが、高い確率で効果が出ることが期待できます。また、日本で使用できるものは「食品」として販売されていますので、その安全性は担保されています。
医薬品をご使用中の場合には、注意を必要とする製品があります。また、疾病によっては避けた方が良いハーブもあります。詳しくは、かかりつけの医師または調剤薬局の薬剤師にご相談ください。
自然療法の特長の一つは、私たちの治癒能力に働きかけることです。「回復する力」がある初期の段階において、自然療法がお勧めです。
妊娠初期(20週以内)には使用しないほうが良い商品もありますが、安全性は高いです。授乳中は、どの商品でも安心してお使いいただけます。
